底辺スペックPCでマイクラ
色々と事情があって今、日常使いのPCはIntel Celeron J4125という、現在(2025/3)買えそうな範囲で底辺スペックのPC。
ただしMiniPCではなく、Mini-ITXマザーでいわゆるAV機器っぽいケースに組み込んでいるいわゆる自作PC。
ゲームでもしなければ不自由はしないし、ゲームは任天堂で良いので気にしないで使っていたが、昨今マイクラがニンテンドースイッチでは重すぎるのに嫌気がさしてPCに移行して遊びたいと思った。
まあ、色々あってとりあえずこのJ4125でマイクラを試しに動かしてみた。
結論から言えばまあ問題なく遊べている。ダラダラと遊んでいたが、現状、エンドドラゴンまではとりあえず倒した。
と書くとMiniPCを買ってマイクラとか思う輩が出てきそうなのでクギを刺しておく。
そもそもMiniPCというのは傍目から見てどうも熱設計や電源設計がいい加減っぽいのが見受けられる。
そうすると性能を落して消費電力を落して(つまり性能が落ちる)ごまかそうとするのが”奴ら”のやり口である。
またはフルパワーで動かし続けると壊れかねない設計・製造である可能性も充分にある。
つまり私の使っているPCの状態と、MiniPCでの状態は同じではない可能性もあるということだ。
(もちろん問題がない可能性も充分にある。そもそもTDPが10W程度なのでよほど酷い設計でなければ問題は起きないのだが)
もう一つは、私がやっているのは統合版である。
それで比較した感じでは少なくともニンテンドースイッチの固まりまくりよりは、はるかにマシというだけである。
ヌルヌルと動くわけではないし、ごくたまに引っかかりを感じることもある。
ましてやJava版でキレイになるMOD等は全く使えないと思った方が良い。(もちろんMODによって要求するパワーは大きく違う)
フルパワーで使い続けると、と書いたが、プレイ中の状態をタスクマネージャーでみていると、CPU負荷は常にほぼ100%振り切っていて、GPUも動かなければ70%、ちょっと動けばほぼ100%となる。つまりプレイ時間中ずっとほぼフルパワーといって良い。
もちろん全画面プレイではあるが、FullHDなのでそれ以上だと当然負荷がかかり描画に差し支えがでるかもしれない。
それでも比較的負荷がかかるボートでの移動で海の描画はなんとか追いついているし、遠くの描画が遅れるくらいで破綻には至らない。
そんな状態だから家畜を大量に殖やしたり、自動装置を大量に置いたら”日常”でも重くなるのは目に見えている。
一つ問題があった。エリトラで飛んだ場合、多分描画は追いつかない。(実を言えばダラダラとやっているのでドラゴンは倒したものの、エンドシティ攻略は面倒臭くてまだやっていない。エリトラも別にという感じ。)そこまで加味するならNGという評価もできる。
特に新しい場所に飛んで行って地形生成が入ると処理が追いつかないだろう。そういえば某ニコルソンでの生動画配信で、多分エンコードも同じPCでやっていて、結構いいスペックのPCみたいなのに”放送事故”を起こしていたみたいで、おそらくマイクラの中では最も処理が重いのだろう。(私は編集後のを見ただけなので詳細不明)
もちろん、ネットワークプレイも負荷のかかるプレイだ。ラグりまくっても「まあそうだよね」の感覚しかない。
低スペックのCeleronレベルでは3Dゲームは遊べないと言う人もいるが、限定すれば遊べないことも無いというレベルではある。
Intelの内蔵GPUもそこそこ耐えられるようになってきているという感触はある。
ただしキレイな描画はまだまだ無理だし、ハイスペックスマホに劣る場合すらあるだろう。
しかしそのハイスペスマホは10万とかなのだから当然と言えば当然だ。これらはたかがだ数万円なのだから。
高ければ高いほどハイスペックとなり、制限が減り画面はキレイになる。天井はざっくり50万円以上程度の世界だから数万なぞ底辺の話だ。
私はあくまで諸都合でゼロコストでゼロリスクで試しただけなので、新しく買ってまでは全くオススメしない。
”安物買いの銭失い”というのは何百年も人間かこりずに繰り返してきた歴史だ。
私自身、数年後には”まともな”環境に移れるのは見えているので、今は多少のことは我慢しているだけという面もある。
そういいつつN100に入れ替えると倍くらい性能が上がるのでどうしようかなあとか考えているのもアレなのだが。
| 固定リンク
「マイクラ(マインクラフト)」カテゴリの記事
- 底辺スペックPCでマイクラ(2025.03.09)
- マイクラ/PC/統合版の画面キャプチャしたフォルダの件(2025.02.10)
- マインクラフトPC版統合版とゲームコンローラ(2024.12.22)
- マイクラPC版に”挑戦”してみた(インストール顛末)(2023.08.13)
- ダイヤを取るまで帰れません@すゑひろがりず(2023.07.02)
コメント