« 子供のSNS禁止に関する考察 | トップページ | 底辺スペックPCでマイクラ »

2025/02/10

マイクラ/PC/統合版の画面キャプチャしたフォルダの件

ネットで探しても「Java版のは知ってるんだよボケ」とか「それJava版の話だから」とかいう突っ込み対象の記事ばかりが検索上位に上がってきて嘆かわしい。

どうやら望むようなフォルダはないようで、統合版はワールドデータしか“個別データ”では保存していないっぽい。
ゲーム機を意識して作られるとこういうつくりになってしまうのだろうか。仕方ないか。

しょうがないので共有を落ち着いて見てみると、下のアイコン群に目を奪われがちですが、一番上にファイル名、ファイルサイズが書いてあってすぐ右横に「コピー」ボタンがあるじゃないですか。

  20250210-192910

試しにこのボタンを押してみると見た目は何も起きないのですが、ファイルとしてコピーされている様子。
ファイルエクスプローラーでフォルダを開いて(別にデスクトップでもいいですが)「ファイルを貼り付け」すれば画像(png)ファイルとなる。
一つづつやるのは正直面倒だけどこれが最善手っぽい。
コピー先フォルダクリックしてCTRL+Vでいいわけだし。
ペイントやスニピングツールにコピーして保存する手が2番手かな。ファイル名を変えて保存していきたいならこの方が早いか。

むーん。解像度が微妙に低いなあ。FullHDじゃないんかいと。

(訂正追記)
全画面でキャプチャすればFullHD(1920x1080)になりました。(モニタはFullHD前提ですので悪しからず)
どうやらキャプチャしたときの表示画面の解像度で画像は保存される様子。
ただし16:9でないときは縦横比を考えて少ない方の画素数で16:9換算される。
というか、描画解像度は少ない方の画素数基準で常に16:9であって、表示は横長や縦長の時は足りない分を伸ばしている感じがする。

ちなみに全画面とWindow切り替えはキーボードのF11キーでトグル切替え。

|

« 子供のSNS禁止に関する考察 | トップページ | 底辺スペックPCでマイクラ »

マイクラ(マインクラフト)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 子供のSNS禁止に関する考察 | トップページ | 底辺スペックPCでマイクラ »