« Atom(Celeron)機でUbuntuで使っているとフリーズ | トップページ | Windwos10/無線LAN(WiFi)で「デフォルトゲートウェイが使用できません」(2) »

2019/01/19

Windwos10/無線LAN(WiFi)で「デフォルトゲートウェイが使用できません」

またも Windows10定期更新後に不具合が発生した。
毎度何かやらかしてくれる。

無線LANを使っているデスクトップPCで、起動後しばらくは問題ないのだが、通信が止まり、通信アイコンに異常を示すマークがでてインターネット接続できない旨がでる。
これはルーターとPCとの通信は問題ないのだが、論理的なネットワーク接続上で障害が発生していると見られる現象。

「問題のトラブルシューティング」を動作させると、結局無線LANアダプタをリセットしてその時だけは復活する。が、しばらくすると元の木阿弥。

検索してみるとハードの問題だの電波状況だの色々と出てくるが、なにせついさっきまで動いていたのだからそれらは当てはまらない。
いや、突然環境が変わったんだろとか言いがかりをかけるのなら、他のタブレットやらゲーム機(これは今回のPCより通信環境は悪い(遠い))、もう一台のPCも問題ないのだから疑うべきは今しがたアップデートしたこのPCでしかない。

それにしても昨今の検索エンジン問題なのかSEO対策やらのせいかもしれないが、「そんなのはとっくにやったよ」という解決策を示すような記事ばかりが上位にきてしまう。困ったものだ。

なんとなく怪しそうな対策をみかけたのでやってみたところ解決したので記録を残しておく。。

それは「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」をオフにすること。
Photo

なるほどv6の扱いをなんか変えて弊害をもたらしたんだろうな、とため息をつくしかない。
まあ、どうせ使わないのだから切っておくほうがよろしかろう。

ちなみにこれの前に「電源の管理」の自動オフもしないようにした。
これは効果が無かったが、これにまつわる問題は多い。
今回の場合はデスクトップ機なのでオフにしたほうが無難。

|

« Atom(Celeron)機でUbuntuで使っているとフリーズ | トップページ | Windwos10/無線LAN(WiFi)で「デフォルトゲートウェイが使用できません」(2) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

win10PCを購入しましたが、自分も同様の症状です。(対策したばかりで確認とれませんが)情報をありがとうございます。

投稿: atsu | 2019/09/15 17:58

バージョンアップしてから頻繁にWi-Fiの切断があり悩んでいました。こちらのやり方で治りました。ありがとうございます!

投稿: lenovoG580 | 2019/09/24 12:22

デスクトップPCで二階のため、ELECOMの無線LAN子機を使っています。Win10は、付属ドライバー等を入れずとも繋がるので勘違いしやすい。結局ELECOM付属のドライバー、ユーティリテイーを入れたら切断されなくなりました。

投稿: taka | 2020/02/01 15:37

Windwos10が無線LAN(WiFi)が、ひんぱんに切れる。手探りで悩んだ結果!分かりました。
今まで使っていたパソコンにWindwos10に入れ直すと無線LAN(WiFi)が簡単に繋がります。
これが落とし穴です!
無線子機等のMACアドレスが以前使っていたパソコンのままなので、不安定になります。
無線LANのパソコンの電源を切り、有線LANのパソコンにて、ルーター設定の無線アクセスポイント設定 / アクセス制限に表示されてるWindwos10無線LAN名を削除し、新たに繋ぎ登録する。
僕のはこれで治りました。

投稿: taka | 2020/02/04 21:56

なるほど!チェックを外してみました。様子を見ます。

投稿: K | 2020/05/09 19:02

解決しました!ありがとうございました!

投稿: nyo | 2020/05/21 18:12

助かりました、ありがとうございました!

投稿: ななし | 2020/06/05 01:58

持って2時間、酷いと30分事に同様にトラブルシューティングしていました。
PCで映画を観ている最中に切れるので、もうPC視聴は無理かなっとあきらめかけていましたが、貴サイトのおかげで助かりました。
数ヵ月様々なサイトを迷走しましたので、もっと上の方に上がって欲しくカキコミます。
この情報で家族までも救われました。
心より御礼申し上げます。

投稿: 感謝感激雨あられ | 2020/07/31 01:07

どこに問い合わせても解決せず困っていました。
とても助かりました。ありがとうございました。

投稿: | 2020/08/17 14:53

ニコニコ超会議を見ていると私の場合三十分に一回、最高記録で六分に一回切れました。好きなものを見ているときに切れると私もキレたくなります。なんて冗談は置いといて、今のところ解決したようです。もっと早くに調べておけばよかった。ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

投稿: ニコ厨 | 2020/08/19 04:53

私も全く同じ症状で、いろいろ検索したり、いろんなところに相談したりしましたが(お金も使った~泣)全く解決せずでした。
諦めかけていたところ、もう一度だけ…と思って久々に検索をかけたらこちらにヒット!!やっと手応えのある投稿に出会えました。
まだ対策をしたばかりなので解決したかどうかの確認は出来ておりませんが、めちゃくちゃ期待しています。感謝!

投稿: nu | 2020/09/01 21:45

おかげで接続が安定するようになりました!
これ知るまでは、わざわざUSB Wi-Fi受信機かってつけてました。まさに無駄な出費。
私が使ってるの2010年来のノートPCだったから、そらWi-FiチップがIPv6に対応してるわけもないもんな…
接続できたりできなかったりだから、熱暴走か接触で起こる不具合だとばかり思ってました

投稿: | 2021/08/05 22:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windwos10/無線LAN(WiFi)で「デフォルトゲートウェイが使用できません」:

« Atom(Celeron)機でUbuntuで使っているとフリーズ | トップページ | Windwos10/無線LAN(WiFi)で「デフォルトゲートウェイが使用できません」(2) »