なにを言っているのか理解できないが・・・「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」
リンク: 「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」.
要するになんでもいいから金をよこせとそういうことなのか。
彼ら、自分でなにをいっているのかわかっているのかね。
そんなに逸失利益とやらが気になるのならテレビ放送などしないほうがいいと思うよ。
どうせテレビで放送するから映画館で見る必要はないとかDVDを買わないでいいや、とか思う人はたくさんいるんだから。
実際、私自身、一度テレビでみたものはいままでDVDやVTRで買ったことがない。
ちなみにそれをDVDやVTRで取っておいたことはない。
録画されちゃうとか、そんなのは些細なこと。
放送自体が大問題なのだから。
コレクターがいる以上は保存メディアであるDVDやBDに補償金かけてもかまわないと思うけど、タイムシフト手段にかけるという理由には全く繋がってこない。
些細だからといってとらない理由にはならないといいながら耐え難い悪影響云々とかまったく支離滅裂。
| 固定リンク
「法律」カテゴリの記事
- インボイス制度の2大問題点+1(2024.02.23)
- 派閥”解散”という茶番(2024.01.20)
- 羽田空港事故~ペット客室持込問題~(2024.01.05)
- ダイハツ不正問題について(2024.01.04)
- タクシー・バスドライバーが足りない問題(2023.11.24)
コメント