ひとつまえの記事の件。
昨日つか一昨日になったけど こんな風に書いたけど甘かったみたい。
そもそも
・ネット自体を潰したい。衰退させたい。
っていうのが根本にあるって意見もあってなるほどと思わされた。
現流通が根本にあるわけでネット世界は邪魔としか捉えていないんだろうなあ。
そこまでだいそれたことを考えているとは思わなかったけど一連の背景をみればそうだよね。
違法性なんかわからないしいつ言いがかりをつけられるかもわからない。
そんなことないように工夫するっていうけどそんなの今までの経過から信用なんかできない。
まぁ、これもFUDってことでしょうかね。
・利権団体の創設
これは書くのを忘れていた。適法マークってことはすなわち利権団体の創設。
認定を役所がやるのか特殊法人創設するのか民間団体委託なのかわからないけど、役人にとってはどれにしても税金使うなり天下りの確保なりができてデメリットはなにもない。
そりゃあ、役人が推進したがるのも無理はない。この法案を成立させた功労者にはその団体からは名誉会長とされなんにも仕事しなくても入金されることだろう。
| 固定リンク
「法律」カテゴリの記事
- インボイス制度の2大問題点+1(2024.02.23)
- 派閥”解散”という茶番(2024.01.20)
- 羽田空港事故~ペット客室持込問題~(2024.01.05)
- ダイハツ不正問題について(2024.01.04)
- タクシー・バスドライバーが足りない問題(2023.11.24)
コメント