« 私的モバイルの現状 | トップページ | NHKの問題点が見え隠れする~ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet »

2007/11/22

やっぱり国内にとどまらない権利侵害~動画投稿サイトの権利侵害、民放連が対応策検討へ

リンク: 動画投稿サイトの権利侵害、民放連が対応策検討へ.

長いが流れてしまいそうなので全文引用しておく

 日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は22日の記者会見で、インターネットの動画投稿サイトでテレビ番組の無断使用が増えている問題について「民放としてはっきりした姿勢を打ち出すべきだ」と述べた。特に中国や韓国など海外のサイトで日本の番組が不正使用されている点を問題視しており、早急に対応策を検討する考えだ。

 韓国などの投稿サイトでは、テレビ局の許可無しに番組が掲載される例が増えている。広瀬会長は「(芸能事務所など)権利者が危機感を覚えている。広告市場や(DVD販売事業など)番組の二次利用にも大きな影響がある」と述べ、民放連で来年の重要テーマとして取り上げる考えを示した。

 ユーチューブやニコニコ動画など国内の有力サイトではテレビ局の申し立てで直ちに番組を削除する仕組みができあがりつつある。ただ、海外サイトは権利侵害を訴える窓口も不明な場合が多く、有効な対策を打ち出すのは簡単ではないとの指摘も多い。(20:20)


全くそのとおりである。日本国内ばかり、細かいところや弱小者を叩いていないで、こういうまるごとパクって流しているような中国・韓国のサイトなどをもっと叩くべきである。

海外は難しいということなど言い訳にもならない。
国際問題でもあるのだから外務省など役所を動かしてでも訴えをするべきではないのか。
それらを容認して国内のみに厳しいというのではまったく筋が通らない。

そもそも中国・韓国は反日国家であり(特に中国の場合は共産独裁国家であるから、日本のような自由資本主義国家自体が批判の対象となる)、日本の文化は退廃だのなんだのといって批判しているような国である。
その国で日本の文化の権化ともいえる民放の番組が放映されているのである。
これは本来なら国家レベルとして、著作権問題以前に取り締まらなければならないのではないか。

以前、韓国には「存在」しないはずの某日本アニメの曲をネットで歌って「いじめ」をうけたという韓国人の女の子の話題があった。
まぁ、ニコニコ動画の中で批判したのだから批判する奴らに対しては「おまえがいうな」という感じなんだが、まぁ、それはおいといても女の子もネットに流れているのがあまりに日常なんで罪の意識が殆ど無かったのではないかと思う。
もちろん罪の意識が無いこと自体が大問題なわけで、これは当人もさることながら韓国の国家としての問題であるといえる。

|

« 私的モバイルの現状 | トップページ | NHKの問題点が見え隠れする~ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet »

法律」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり国内にとどまらない権利侵害~動画投稿サイトの権利侵害、民放連が対応策検討へ:

« 私的モバイルの現状 | トップページ | NHKの問題点が見え隠れする~ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet »