« JASRAC、2005年度業績説明会 | トップページ | こういう駄記事こそ(ry »

2006/05/24

第2回私的録音録画小委員会

iPod課金の前に著作権保護技術の現状を再確認--私的録音録画小委員会

が開かれたようで見落としていた。
まぁ、この記事だけでもつっこみどころ満載なのであるがとりあえず勉強会というより洗脳というか誘導ではないの?という気がするのは気のせいだろうか(笑

それはさておき委員会の議事等を読まないと話にならないので文化庁のHPにいくが全く判らない。
少なくともトップページからはまず無理だろうな。
というわけでぐぐってみると

http://nirvana.blog1.fc2.com/blog-entry-58.html
という非常によくできた目次があった(笑

そこからたぐって本家の目次を探してみる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/index.htm#gijiroku
があり、そこのうち 16.著作権分科会 私的録音録画小委員会が該当する。

これは判り難い。

なんとも杜撰な目次である。

これが“文化庁”なのか(笑

飾り気の無い軽量な目次でその意味では好感が持てる・・なんてことはない(笑
一番トップにバナーなんか貼っているんだからこれは単に杜撰なだけだ。
そもそも整理が全然されていない。

元締めさえもこんだけ混乱・混沌としながら進んでいるブツなんだ、ということを体現しているなぁ、
と嫌味を言っておく。
この目次の様に混乱・うやむやのうちに進んで決められてしまわないよう、監視が必要だな。

|

« JASRAC、2005年度業績説明会 | トップページ | こういう駄記事こそ(ry »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回私的録音録画小委員会:

« JASRAC、2005年度業績説明会 | トップページ | こういう駄記事こそ(ry »