cc-sakura.dip.jpは終息となります(2022/1/13)

「dip.jp」というドメイン管理をしている「家サーバー」さんが終息してしまったご様子で、それに伴い「cc-sakura.dip.jp」は使えなくなっております。
無料でやっていただいていたサービスであり、今まで本当にありがとうございました。

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/07/05

賃上げ?長時間労働抑制?それなら・・・

参議院選挙を迎え、与党自民党と公明党は賃上げを公約にしている。賃上げは政府与党ができることは殆ど無いのに公約とは全くを持って意味不明なのだが。 様々なところで長時間労働の抑制がいわれ、少子化対策としても長時間労働の抑制が挙げられた。それ指摘自体は良いことなのだが具体的策がまったく不明である。 この両者において政府は何を...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/06/29

自主返納ではなく自動車運転免許更新で解決すべき問題

高齢者の事故から免許返納という言葉が出てくる。 この時点で私は間違っていると考えている。返納とは辞書によると「もとの所・持ち主に返し納めること。」だという。ところが法律用語では「交付された許可証や証明書などの取り消し手続きをすること。」だという。このような言葉を使う時点で様々な人の混乱、無意味な議論を呼んでしまっている...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/06/15

選択的夫婦別姓に関して

私は別に家制度まで破壊しろなんて微塵も思っていない。そういう観念的・文化的なものは別に遺して構わない。問題としているのは国が与える日本国籍であり、国が認めた(登録された)姓名に関する話でしかない。 夫婦別姓が当たり前の日本国以外の人々(その国の政府等も含めて)にとっては「生まれてから死ぬまで姓名は同じである」という非常...

» 続きを読む

| | コメント (0)

ニンテンドースイッチ2 保証書の話 2

追補。 『保証規定を見れば「初期設定の日付が確認できる場合は領収書等が不要」との記述があるではないか』という主旨の指摘コメントをヤフーニュースで見かけた。確認すると確かにそういう規定になっている。任天堂というのは太っ腹なのだな、と感心する。私も見ておらず、記事を書いてしまったのは落ち度であった。 ただ、これを前提に考え...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/06/14

ニンテンドースイッチ2 保証書の話

ニンテンドースイッチ2に保証書がない、というのが色々と憶測が飛んでいるようだ。 転売ヤー対策、ともいわれるが、まあそういう側面はあるのだろう。ともあれ「メーカー保証」に関して話をしてみたいと思う。 そもそもメーカー無料保証とは何か。 購入してから1年以内に故障した場合は無料で保証します、ということだ。一般的に1年が多い...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/05/31

選択的夫婦別姓議論に怒りすら感じる

選択的夫婦別姓をまだ議論しているのか。さっさとこの制度を確立して終わらせろ。私にはそうとしか思えない。 報道でもおかしな書き方をしているマスコミもある。「いずれも夫婦が婚姻後に別々の姓を選択できるように・・・」という表現はそもそもおかしい。「夫婦ともに姓を変えずに婚姻することもできるように・・・」と考えるべきである。別...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025/03/10

AsIO64.sysの呪い解除

Windows11に移行したところ、セキュリティのコア分離で不整合要因としてAsIO64.sysが挙げられた。解決方法を探ったのだがどうにも分からない。 どうやらASUSのマザーボードに対するドライバーであることがわかった。(音源関係のドライバ?)ASUSマザーなら諦めるところだが、私は現在マザーボードをBIOSTAR...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«底辺スペックPCでマイクラ