« インボイス制度の問題点 | トップページ | ダイハツ不正問題のニュースを見て思ったこと »

2023/11/24

タクシー・バスドライバーが足りない問題

単純に給料が悪い。拘束時間や労働負荷に比べて割に合わないってことです。
残業規制が拍車をかけているもあるかもだけど、本質的な話でも無いでしょう。
コスパ的には変わらないのだから。

まあ、給料は所詮は金の話だから上げれば済むだけの話。
まだ余裕があるから「上げる余裕がない」なんて言っているだけで、本当に逼迫すればなり手が出てくるまで上げるしか無い。

公的に必要なら公的資金(税金)を突っ込むしか無い。
運賃の上げても対応するしか無い。それで対応できる区間もあるかもしれないが、そもそも無理ゲー路線もいくらだってあるだろう。
だったら廃線、廃業するしか無い。
それが自由経済の結論。

もう一つの観点として、その仕事に見合う金額を下げるという発想も当然ある。
業務負荷を下げれば欲しい賃金も下がる。要するに運転手の負荷低減である。

そもそも運転手になりたくないという理由において「接客が嫌」「客とのトラブルが嫌」「客の不始末まで責任を取らされるのが嫌」などの運転以外の要因によるものが指摘されている。それが嫌というより、これらの業務負荷が賃金に見合わないというのである。

これを解消することでいくらかでもなり手がでてくるのであれば対応策を考えるべきだろう。

あえて発想を極端に持っていこう。しかしこれは実現は充分に可能である。

キーワードは「完全自動運転」だ。ご承知の通りこれはまだ実現の目処すら怪しい夢物語である。
だから自動運転の実現を待つなんて夢物語を言うつもりは無い。

しかしいずれは実現するとされている技術である。
その時にリアルな現場はどうなっているだろうか。
運転は自動で行われるが、接客や金銭の授受、運行管理(遅延対応)、社内治安管理、交通事故への対応等々はどうするのだろうか。
おそらくは社内の監視カメラやビデオ通話、支払システムなどの構築が必要である。事故があったら本部から即座に駆けつける態勢も必要だろう。これらは今の技術でもできる話だ。
実は今までこれらを全部運転手に丸投げしていただけのことである。

何が言いたいか薄々分かっていただけていると思う。

運転手を乗客から完全隔離し、運転のみをさせる。それを前提とした運転手募集すれば良い。
要するに完全自動運転時代までの代行である。

運転以外の一切は「自動運転時代想定」で行う。つまり全部本部の方で引き受ける。

もちろん運転手は自動運転時代には真っ先にお払い箱になるわけだが、それでも構わないという人も少なくないだろう。
自動運転の歩みは実態として非常に遅いから「自分はそろそろお払い箱かな」ということは少し注視していれば何年も前から予想がつく。
新たな感染症でコロナ禍の悪夢再来、そしてお払い箱の方がはるかに現実味がある。

運転席は物理的に不透明・防音壁で隔離するのも良いだろう。そこには自動運転装置が入っているとみなす。
タクシーなら透明だが完全防音で隔離しても良いだろう。もし後方・側方確認がカメラ映像でも可であれば不透明でも良い。
そうすれば「運転手に二種いらないんじゃね?」という話にもなる。
なお「運転手が見えないのは気持ち悪い」なんて抽象論、感情論はどうでもいい。

もちろん生死に関わるようなトラブルが起きたら労働者以前に人として救護に行きたいという心情は働くだろう。
別にそれまで止めろというつもりはない。そういう事態に備えて事前訓練をやりたいなら止める理由も無い。
それは人間として心情・道徳心の話であって、強制はないし、対応不足で責任問題という話ではない。
タクシーなら普通に同乗者と同じレベル、バスで言えば加えて同乗している乗客と同じレベルで十分だ。

もちろん交通事故においては一般の運転手と同程度の対応はもちろん運転免許所持者としてのレベルは必要だろう。
この辺の論議は完全自動運転の時にも出てくる話だが、実際に人間が運転していた以上は同程度の責任は必要と考える。
ただし、バス運行という責任においては本部の誰かがきちんと一緒に対応すべきである、とする。

以上は極論であって、互いにある程度現実的な譲歩で現実解を導き出すということになろう。
また、このことは「自動運転時代が全てを救う」みたいなお花畑論から現実に引き戻す議論になろう。
自動運転が実現しても、タクシーやバスへの適用は他に課題がいくらでもあることはちょっと考えれば分かることだ。
比喩では無く”準備”を今から着手、実行してノウハウをためておくことが無駄であるとは思えない。

何をすべきなのか、一つずつやるべきことはいくらでもあろう。さもなくば未来など無いのは当然の話だろう。

 

|

« インボイス制度の問題点 | トップページ | ダイハツ不正問題のニュースを見て思ったこと »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

法律」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

鉄道・旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インボイス制度の問題点 | トップページ | ダイハツ不正問題のニュースを見て思ったこと »